 |
 |
◆やなか水のこみち
齋藤美術館母屋の傍らにある、清らかな水の流れるこの観光スポットは、野中(やなか)神社の名前からとったものです。やなか三館のおもだか屋と遊童館も隣接しております。 |
 |
 |
◆受付
受付より右側の特別展示室とミュージアムショップ竜庵はご自由にご観覧ください。左側の常設展示室から奥が有料となります。受付では、サイトウパーキングの駐車券ご提示やホームページ印刷での入場料の割引サービスを承っております。 |
 |
 |
◆常設展示室
名物茶碗をはじめとする茶道具を中心に、墨蹟などの書画や漆芸品を展示しております。楽家三代道入作浅瀬、香合交跡柘榴、大徳寺156世江月宗玩墨蹟夢は当館の三大コレクションです。 |
 |
 |
◆蔵展示室
こちらは、その名の通り齋藤家の土蔵をそのままの形で改装し展示室といたしました。永楽や祥端の煎茶茶碗や染付急須など煎茶道具のコレクションや、向付、小皿、漆器など気軽にご覧いただける雑器類を展示しております。 |
 |
 |
◆特別展示室
通常は、陶磁器や今では貴重となった、手摺りの木版画を中心に展示販売しております。随時企画展を開催することもあり、貸展示室としても安価にてご利用いただけます。どうぞお気軽にお問い合わせください。 |
 |
 |
◆中庭と茶室
中庭には茶室龍庵と、その脇に水琴窟がございます。澄んだ水音の余韻を楽しんでいただけるくつろぎのコーナーです。観覧の折には、中庭へも是非お立ち寄りください。 |
 |
 |
◆ミュージアムショップ竜庵
特別展示室の隣には、伝統工芸とおみやげ品を中心としたミュージアムショップ竜庵がございます。郡上本染の渡辺庄吉氏の作品をはじめ、木工クラフト作家須甲氏の作品やお手軽なお土産品を多数取り揃えております。 |
 |